--.--.-- (--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2017.08.30 (Wed)
涼しさを求めてビーナスラインへ
久々の更新になりました。
6月はVFRで群馬へ行き、7月はバリオスで奥多摩へ行きました。
何だかんだで乗っていました。ブログ書いていませんが…(-_-;)サボリ
今更ですが、8月の事を書いて行きます。
8月9日(水)
前日の23時頃、急遽決まったツーリング。
避暑地を目指してビーナスラインへ行ってきました\(^o^)/
居座っていた台風がようやく去り、この日気温37度まで上がるとの事で…。
早朝に出発です!
朝、5時過ぎに自宅を出発。
途中でガソリンを入れて~
狭山日高ICから談合坂を目指し走ります(((っ=ω=)っ
早朝なのに意外と車が走っていました。(帰省する車かな?)
八王子ジャンクションで軽い接触事故を目撃してしまいテンションだだ下がり。
(道を間違えたからと言って高速道路上(分岐点)で停まってはダメでしょう?)
その後は慎重に走りまして、待ち合わせの談合坂SAへ到着。

今回は2台です(*^^*)
ここから八ヶ岳PAまで一気に移動。
2台で走るの久々!
勝沼で雲海っぽい景色を見たり、甲府で南アルプスの山々を見ながら走り
長い高速も退屈せず八ヶ岳PAへ。

ジェントルな走行で、7時20分到着。

バイクから降りても涼しいです。
談合坂SAで朝ごはんを我慢したので、朝食タイム~

(温)かき揚げそば…(笑)
朝から重たいかな~って思ったけど、、、良い!!
少し冷えていた体が温まった。美味しかった~(*´Д`)=3
特にかき揚げがGOODでした。

八ヶ岳を見ながら支度して、出発~!!!
諏訪ICで降りて、R20~K40をクネクネしたらあっという間に…

霧ヶ峰に到着~
9時前に着きました。車もバイクもまだ少なかったです。
ソフトクリームの文字が見えたので食べましょう!

生乳ソフトクリーム♪濃いミルクの味~美味し!
おじさんが「多くなっちゃった~食べられる?」って(*^^*)
大丈夫です♪むしろ感謝です(笑)

景色を見ながらソフトクリームを食べる。幸せ(*´ω`*)
時折吹く風が涼しい~快適。

富士山が見えた!!!ラッキー!
まったり1時間くらい過ごし、美ヶ原へ向かう事にしました。
反対車線からソロツーやグループだったりヤエーを貰いました(*^^*)
ありがとうございます。

美ヶ原高原美術館に着きました~
天気が良い(´▽`*)
以前来た時よりもバイク多いです。
景色はと言うと…

全然見えませんでした(笑)
雲が近い、近い。
売店の中へ入り物色。
ソフトクリームは食べたばかりなので控えます。

「雪どけサイダー」なるものを購入。
味は、普通のサイダーよりサッパリしているような?変わらないような?(笑)
お水が良いのだと思います。
外でサイダーを飲んでいると

雲の中に入っちゃいました(;゚Д゚)
さっきまで青空が見えてたのに一瞬にして無くなりました。
そして雲のなかは肌寒い~
サイダーを飲み終えたら
来た道を戻り、白樺湖方面へ走ります。
霧ヶ峰を過ぎて、寄り道(*^^*)
富士見台駐車場にて。


良い景色でした(*´ω`*)
時刻は12時~
お昼を食べる場所は決めていませんでしたが、道中あった所で食べよう~な感じで(笑)

白樺湖を過ぎ、たまたま見かけたレストランにて昼食。
(冬はスキー場らしく裏にリフトがありました。で、ここはペンションっぽい)
お客さんは私達2人とオジサン1人(;^ω^)

「冷やし山菜そば」をいただきました。
食後~
ヤギが居たので、たわむれました\(^o^)/

近づいたら近寄ってキター!
でもエサは持っていないので写真を撮るだけね。

人懐っこい子でした(´▽`*)♪

そしていつの間にか盗撮されていた(゚д゚)!
ヤギに夢中でした。
ヤギに遊んでもらったあと、道を間違えたりしてK192~R299で麦草峠を越えて
「レストハウス ふるさと」にて休憩。
自販機でコーヒーを買おうとしたら、見かけない商品が。

信州・北陸限定!!!((⊂(^ω^)⊃))
お味は…ジョージアの微糖ですね(笑)
パッケージが限定なんですね。
コーヒーブレイクしたところで、先を進みますよ。
下界に近づくにつれ暑い…。
小海で給油して、前回同様ぶどう峠~道の駅上野までノンストップ(((っ`・ω・)っ
ぶどう峠は台風の影響か枝やら落石やら転がっていました。

道の駅「上野」
ここでMK-Ⅱのヘッドライトが切れていた事に気づく!!(;゚Д゚)
どーしよう。時刻は4時…暗くなったらヤバイ。
(休憩している場合じゃなくなった。)
アレコレ考えましたが、とりあえず志賀坂峠~秩父へと向かいます。
志賀坂峠を越えて、小鹿野の市街地を走っていたら偶然営業しているバイク屋さん発見!!!
一度通過してしまい、戻ってライトの交換をお願いしましたm(_ _)m
本当に助かりました。
ミューズパーク、秩父市街地を通って道の駅あしがくぼへ。

道の駅「あしがくぼ」
小鹿野から芦ヶ久保までライト切れなかったし、安心して帰れそうです。
〆の山伏峠を走り、いつものコンビニで反省会。

いつものサンクスは、ファミリーマートに変わりました(´・ω・`)
朝からいろいろありましたが、無事に帰って来られて良かったです。
台風一過の後なので空気も澄んでてビーナスラインの景色が良く見れました。
快適な気候で走っていて気持ち良かったけど、下界はすごく暑かった(笑)
久々の2台でマッタリと楽しめました(*^^*)
走行距離:460.7km
6月はVFRで群馬へ行き、7月はバリオスで奥多摩へ行きました。
何だかんだで乗っていました。ブログ書いていませんが…(-_-;)サボリ
今更ですが、8月の事を書いて行きます。
8月9日(水)
前日の23時頃、急遽決まったツーリング。
避暑地を目指してビーナスラインへ行ってきました\(^o^)/
居座っていた台風がようやく去り、この日気温37度まで上がるとの事で…。
早朝に出発です!
朝、5時過ぎに自宅を出発。
途中でガソリンを入れて~
狭山日高ICから談合坂を目指し走ります(((っ=ω=)っ
早朝なのに意外と車が走っていました。(帰省する車かな?)
八王子ジャンクションで軽い接触事故を目撃してしまいテンションだだ下がり。
(道を間違えたからと言って高速道路上(分岐点)で停まってはダメでしょう?)
その後は慎重に走りまして、待ち合わせの談合坂SAへ到着。

今回は2台です(*^^*)
ここから八ヶ岳PAまで一気に移動。
2台で走るの久々!
勝沼で雲海っぽい景色を見たり、甲府で南アルプスの山々を見ながら走り
長い高速も退屈せず八ヶ岳PAへ。

ジェントルな走行で、7時20分到着。

バイクから降りても涼しいです。
談合坂SAで朝ごはんを我慢したので、朝食タイム~

(温)かき揚げそば…(笑)
朝から重たいかな~って思ったけど、、、良い!!
少し冷えていた体が温まった。美味しかった~(*´Д`)=3
特にかき揚げがGOODでした。

八ヶ岳を見ながら支度して、出発~!!!
諏訪ICで降りて、R20~K40をクネクネしたらあっという間に…

霧ヶ峰に到着~
9時前に着きました。車もバイクもまだ少なかったです。
ソフトクリームの文字が見えたので食べましょう!

生乳ソフトクリーム♪濃いミルクの味~美味し!
おじさんが「多くなっちゃった~食べられる?」って(*^^*)
大丈夫です♪むしろ感謝です(笑)

景色を見ながらソフトクリームを食べる。幸せ(*´ω`*)
時折吹く風が涼しい~快適。

富士山が見えた!!!ラッキー!
まったり1時間くらい過ごし、美ヶ原へ向かう事にしました。
反対車線からソロツーやグループだったりヤエーを貰いました(*^^*)
ありがとうございます。

美ヶ原高原美術館に着きました~
天気が良い(´▽`*)
以前来た時よりもバイク多いです。
景色はと言うと…

全然見えませんでした(笑)
雲が近い、近い。
売店の中へ入り物色。
ソフトクリームは食べたばかりなので控えます。

「雪どけサイダー」なるものを購入。
味は、普通のサイダーよりサッパリしているような?変わらないような?(笑)
お水が良いのだと思います。
外でサイダーを飲んでいると

雲の中に入っちゃいました(;゚Д゚)
さっきまで青空が見えてたのに一瞬にして無くなりました。
そして雲のなかは肌寒い~
サイダーを飲み終えたら
来た道を戻り、白樺湖方面へ走ります。
霧ヶ峰を過ぎて、寄り道(*^^*)
富士見台駐車場にて。


良い景色でした(*´ω`*)
時刻は12時~
お昼を食べる場所は決めていませんでしたが、道中あった所で食べよう~な感じで(笑)

白樺湖を過ぎ、たまたま見かけたレストランにて昼食。
(冬はスキー場らしく裏にリフトがありました。で、ここはペンションっぽい)
お客さんは私達2人とオジサン1人(;^ω^)

「冷やし山菜そば」をいただきました。
食後~
ヤギが居たので、たわむれました\(^o^)/

近づいたら近寄ってキター!
でもエサは持っていないので写真を撮るだけね。

人懐っこい子でした(´▽`*)♪

そしていつの間にか盗撮されていた(゚д゚)!
ヤギに夢中でした。
ヤギに遊んでもらったあと、道を間違えたりしてK192~R299で麦草峠を越えて
「レストハウス ふるさと」にて休憩。
自販機でコーヒーを買おうとしたら、見かけない商品が。

信州・北陸限定!!!((⊂(^ω^)⊃))
お味は…ジョージアの微糖ですね(笑)
パッケージが限定なんですね。
コーヒーブレイクしたところで、先を進みますよ。
下界に近づくにつれ暑い…。
小海で給油して、前回同様ぶどう峠~道の駅上野までノンストップ(((っ`・ω・)っ
ぶどう峠は台風の影響か枝やら落石やら転がっていました。

道の駅「上野」
ここでMK-Ⅱのヘッドライトが切れていた事に気づく!!(;゚Д゚)
どーしよう。時刻は4時…暗くなったらヤバイ。
(休憩している場合じゃなくなった。)
アレコレ考えましたが、とりあえず志賀坂峠~秩父へと向かいます。
志賀坂峠を越えて、小鹿野の市街地を走っていたら偶然営業しているバイク屋さん発見!!!
一度通過してしまい、戻ってライトの交換をお願いしましたm(_ _)m
本当に助かりました。
ミューズパーク、秩父市街地を通って道の駅あしがくぼへ。

道の駅「あしがくぼ」
小鹿野から芦ヶ久保までライト切れなかったし、安心して帰れそうです。
〆の山伏峠を走り、いつものコンビニで反省会。

いつものサンクスは、ファミリーマートに変わりました(´・ω・`)
朝からいろいろありましたが、無事に帰って来られて良かったです。
台風一過の後なので空気も澄んでてビーナスラインの景色が良く見れました。
快適な気候で走っていて気持ち良かったけど、下界はすごく暑かった(笑)
久々の2台でマッタリと楽しめました(*^^*)
走行距離:460.7km
スポンサーサイト
2017.07.10 (Mon)
【VFR】信州ツーリング
ご無沙汰してます~
気付けば7月。そろそろ梅雨明けしそうですが?
今更、梅雨入りする前の5月の事を…(^_^;)遅ッ
ごめんなさい。
5月31日(水)
行きは途中まで高速、帰りは下道で。
ビーナスライン、メルヘン街道など長野方面へ行ってきました。
天気が午後から下り坂、山沿いでは雷雨の可能性との事でサクサクと走りました。
(本当は景色の良い所で写真撮ったり、湖とか寄りたかったけどまた次回で…)
朝、7時半に関越道高坂SAで待ち合わせ。

彼、Eさん、私のお馴染みのメンバー(笑)
軽く朝ごはんを食べて~「天気持つと良いね」なんて会話したり。
お守りで持ってきた合羽をシート下に忍ばせます。使わない事を祈り出発!!
上信越道 下仁田ICまで高速バビューン。
高速下りてR254をひたすら走る。途中峠道もあり群馬県→長野県へ\(^o^)/
立科町のコンビニで休憩。

走ると気持ち良いけど、止まると暑い(^_^;)
朝は曇天で不安だったけど、長野へ来たら晴れてる♪
水分補給とルートの確認をしてセブンを出発。
途中ガソリン入れて、ビーナスラインへ…!!
K464かな?白樺林の中を走れて良いけど、砂利は浮いてるし、路面荒れててハラハラした(^-^;)
慎重に走り、道の駅「美ヶ原高原美術館」へ到着~


標高が高いので下界に比べたら涼しい~♪
お土産コーナーを物色して~甘い物摂取(*^▽^*)♪

景色を見ながら食べます。

幻想的な景色?

雨雲はないですが、スッキリとしない天気~
この後は霧の駅で休憩&昼食タイム!
所々荒れていましたが、気持ちよく走れました。


到着です。
天気予報の影響もあってか?バイク少ないです。
中に入り、食堂へGO~~(=゚ω゚)ノ

お蕎麦とおいなりさんの定食♪
信州に来たらお蕎麦~(笑)蕎麦好きです。
このあとは雨雲の心配があったので、寄り道もせずサクサクと進むことに…。

麦草峠で記念撮影だけして、ひたすら進みます。
(2人が阿波踊り?してた(笑))
この道が埼玉に繋がっているのか…と(笑)普段使っているR299と雰囲気が違って良い~
しかし、縦に亀裂があったり荒れていました
小海町(長野県)で給油、ぶどう峠へ突入。
初めてぶどう峠を走りましたが、十石峠より走りやすい感じ(^ω^)
ただ頂上辺りは砂利が浮いていたり、枝が落ちていたので注意が必要かと。
霧の駅から2時間で着いた。

「道の駅 上野」
知っている場所に来ると安心する~~(*´Д`)

疲れた体と脳に糖分を~(2回目)
「あおはたきな粉ソフトクリーム」をチョイスしてみた。
次は、十石みそソフトクリーム食べたいな♪

静かだよ~
マッタリしていると遠くでゴロゴロ鳴ってるッ(;゚Д゚)
黒い雲はないけど、支度して出発します。
志賀坂峠~秩父を抜けて「道の駅 あしがくぼ」

ここは晴れてて、雨の心配はなかったです♪
彼に急用が出来てしまったので、この後〆の山伏峠を走り流れ解散。
雨の心配をしながらだったのでサクサクでしたが、おかげで濡れずに無事帰れました\(^o^)/
次回ビーナスラインを走る時はゆっくり景色を見たりしたいですね(笑)
走行距離:448.2km
気付けば7月。そろそろ梅雨明けしそうですが?
今更、梅雨入りする前の5月の事を…(^_^;)遅ッ
ごめんなさい。
5月31日(水)
行きは途中まで高速、帰りは下道で。
ビーナスライン、メルヘン街道など長野方面へ行ってきました。
天気が午後から下り坂、山沿いでは雷雨の可能性との事でサクサクと走りました。
(本当は景色の良い所で写真撮ったり、湖とか寄りたかったけどまた次回で…)
朝、7時半に関越道高坂SAで待ち合わせ。

彼、Eさん、私のお馴染みのメンバー(笑)
軽く朝ごはんを食べて~「天気持つと良いね」なんて会話したり。
お守りで持ってきた合羽をシート下に忍ばせます。使わない事を祈り出発!!
上信越道 下仁田ICまで高速バビューン。
高速下りてR254をひたすら走る。途中峠道もあり群馬県→長野県へ\(^o^)/
立科町のコンビニで休憩。

走ると気持ち良いけど、止まると暑い(^_^;)
朝は曇天で不安だったけど、長野へ来たら晴れてる♪
水分補給とルートの確認をしてセブンを出発。
途中ガソリン入れて、ビーナスラインへ…!!
K464かな?白樺林の中を走れて良いけど、砂利は浮いてるし、路面荒れててハラハラした(^-^;)
慎重に走り、道の駅「美ヶ原高原美術館」へ到着~


標高が高いので下界に比べたら涼しい~♪
お土産コーナーを物色して~甘い物摂取(*^▽^*)♪

景色を見ながら食べます。

幻想的な景色?

雨雲はないですが、スッキリとしない天気~
この後は霧の駅で休憩&昼食タイム!
所々荒れていましたが、気持ちよく走れました。


到着です。
天気予報の影響もあってか?バイク少ないです。
中に入り、食堂へGO~~(=゚ω゚)ノ

お蕎麦とおいなりさんの定食♪
信州に来たらお蕎麦~(笑)蕎麦好きです。
このあとは雨雲の心配があったので、寄り道もせずサクサクと進むことに…。

麦草峠で記念撮影だけして、ひたすら進みます。
(2人が阿波踊り?してた(笑))
この道が埼玉に繋がっているのか…と(笑)普段使っているR299と雰囲気が違って良い~
しかし、縦に亀裂があったり荒れていました

小海町(長野県)で給油、ぶどう峠へ突入。
初めてぶどう峠を走りましたが、十石峠より走りやすい感じ(^ω^)
ただ頂上辺りは砂利が浮いていたり、枝が落ちていたので注意が必要かと。
霧の駅から2時間で着いた。

「道の駅 上野」
知っている場所に来ると安心する~~(*´Д`)

疲れた体と脳に糖分を~(2回目)
「あおはたきな粉ソフトクリーム」をチョイスしてみた。
次は、十石みそソフトクリーム食べたいな♪

静かだよ~
マッタリしていると遠くでゴロゴロ鳴ってるッ(;゚Д゚)
黒い雲はないけど、支度して出発します。
志賀坂峠~秩父を抜けて「道の駅 あしがくぼ」

ここは晴れてて、雨の心配はなかったです♪
彼に急用が出来てしまったので、この後〆の山伏峠を走り流れ解散。
雨の心配をしながらだったのでサクサクでしたが、おかげで濡れずに無事帰れました\(^o^)/
次回ビーナスラインを走る時はゆっくり景色を見たりしたいですね(笑)
走行距離:448.2km
2017.05.30 (Tue)
テイスト・オブ・ツクバ 皐月
5月20日(土)
お休みを頂き、筑波サーキットへ。
みやだいさんがエントリーしているので応援してきました\(^o^)/
レース初観戦でワクワクでした♪
朝6時にいつものサンクスまでお迎えに来てもらい車で筑波まで。
車内には彼、ウメさん、Eさんと私の4人でワイワイしながら向かいました(笑)
(いつもバイクなので、車で出かけるのも新鮮で良かったです。)
はい、到着。

おぉぉぉ(((o(*゚▽゚*)o)))

みやだいさんのパドック★

これから予選です

同クラスにはRZが多いですが、ゼファー400で挑みます。
VF400、R1-Zもいましたね。
無事に決勝進出(*^▽^*)

お昼にエクストリームショーがありました~

これから決勝です。待機中。
ウメさんから写真もらいました↓




決勝は予選と違った雰囲気で観ていてドキドキしました。
日中は暑くて気温30度以上?路面温度も50度まで上がったそうで…(*_*)
人もバイクも暑い、熱いでした。
天気に恵まれましたが、日差しが強すぎでしたね(^_^;)
サーキットで2ストのパィ~ンって音は良いですね~ワクワクさせてくれます。
旧車なのにサーキット用にチューニングされていて…どのバイクも速い
クラスによってはRZV500とか後方排気TZRとか走っていたり…
はたまた最新のH2も走っていたりと、色々なバイクを見られて楽しかったです(*^▽^*)
お休みを頂き、筑波サーキットへ。
みやだいさんがエントリーしているので応援してきました\(^o^)/
レース初観戦でワクワクでした♪
朝6時にいつものサンクスまでお迎えに来てもらい車で筑波まで。
車内には彼、ウメさん、Eさんと私の4人でワイワイしながら向かいました(笑)
(いつもバイクなので、車で出かけるのも新鮮で良かったです。)
はい、到着。

おぉぉぉ(((o(*゚▽゚*)o)))

みやだいさんのパドック★

これから予選です

同クラスにはRZが多いですが、ゼファー400で挑みます。
VF400、R1-Zもいましたね。
無事に決勝進出(*^▽^*)

お昼にエクストリームショーがありました~

これから決勝です。待機中。
ウメさんから写真もらいました↓




決勝は予選と違った雰囲気で観ていてドキドキしました。
日中は暑くて気温30度以上?路面温度も50度まで上がったそうで…(*_*)
人もバイクも暑い、熱いでした。
天気に恵まれましたが、日差しが強すぎでしたね(^_^;)
サーキットで2ストのパィ~ンって音は良いですね~ワクワクさせてくれます。
旧車なのにサーキット用にチューニングされていて…どのバイクも速い

クラスによってはRZV500とか後方排気TZRとか走っていたり…
はたまた最新のH2も走っていたりと、色々なバイクを見られて楽しかったです(*^▽^*)
2017.05.19 (Fri)
明日は~
明日はお休みを貰いまして
テイスト・オブ・ツクバを観戦してきます(*^^*)
爆裂の仲間、みやだいさんがエントリーしているので応援してきます!
初めて生でレースを見るので楽しみです🎵
テイスト・オブ・ツクバを観戦してきます(*^^*)
爆裂の仲間、みやだいさんがエントリーしているので応援してきます!
初めて生でレースを見るので楽しみです🎵
2017.05.04 (Thu)
【VFR】はちみつ鯛焼きツーリング@爆裂
5月3日(水)●憲法記念日●
年に数回しかない爆裂メンバーとのツーリング!!
行ってきました~
href="http://balius2006.blog.fc2.com/img/IMG_20170505_221545.jpg/" target="_blank">
いつものサンクス6時 6時半出発
朝は空気が澄んでいて良いですね~
起きるの辛いけど、朝早くから出掛けると午前中が長く感じてお得な感じがします(笑)

集合地 奥多摩「陣屋」前。8時集合
一番乗りでした。

続々と集まってきました!
今回は13台かな?大所帯になりました(´▽`*)
何だかんだと9時過ぎ出発。
各々のペースで周遊を走ります。速い人は先に行って~(=゚ω゚)ノ~~

都民の森到着。
朝から駐輪場はバイクでいっぱい~
さすがGWです。
ここからRZR250の部長が先導で、神奈川にある「山のはちみつ屋」さんへ向かいます。
以前行ったときは休みだったのでリベンジです!!
都民の森を出た一行は、周遊を下り、甲武トンネルを通り、あっちへこっちへクネクネと走り…

今回のメイン「はちみつ鯛焼き屋」さん到着~

1個80円 一般的な物より小ぶりだけど肉厚(笑)
サービスで採れたてのはちみつ掛けてくれた\(^o^)/

看板と鯛焼き
鯛焼きの中は、さくら餡、カスタードです。
天気も良いしマッタリ~
でも、午前中にメインが終わってしまいました!!!(笑)
この後は松姫~奥多摩とまた戻る感じです。
松姫へ行くまでがまたクネクネ。
部長の罠にハマり(?)苔とかダート道を走らされたりヒヤヒヤ
普通のアスファルトに出た時はホッとしました。
途中ガソリン給油しました。

ヨンフォアとVFRカッコイイ~(笑)
って思いながら写真を撮っていたら、ヒロキさんがバイクを押してやってきた。

4スト400ccの輪。
こんなにいる台数で400ccは3台だけだね~とヒロキさん。
3人で写真を撮っていました(*^▽^*)笑
ここから松姫~道の駅こすげへ。
松姫の道は好きなので楽しかったです♪

道の駅「こずげ」
平日はガラガラなのに、GWとあって車やバイク、自転車も多かったです。

もうすぐ”こどもの日”なので鯉が泳いでいました(^o^)

糖分摂取にソフトクリーム♪
かなりマッタリと過ごし、ここで先導してくれた部長とはお別れ(T_T)/~~
残りのメンバーで朝の集合場所「陣屋」前まで移動。
すぐ着いちゃいました(笑)
ここで解散の予定でしたが、体力が残っている人達で(?)
いつものサンクスへ向かいます(*^^*)
軍畑~成木を通り到着。





反省会をして解散になりました。
距離は短かったけど、普段一緒に走れない人達と久々に走れて楽しかったです。
次回は、夏かな?(笑)
年に数回しかない爆裂メンバーとのツーリング!!
行ってきました~
href="http://balius2006.blog.fc2.com/img/IMG_20170505_221545.jpg/" target="_blank">

いつものサンクス6時 6時半出発
朝は空気が澄んでいて良いですね~
起きるの辛いけど、朝早くから出掛けると午前中が長く感じてお得な感じがします(笑)

集合地 奥多摩「陣屋」前。8時集合
一番乗りでした。

続々と集まってきました!
今回は13台かな?大所帯になりました(´▽`*)
何だかんだと9時過ぎ出発。
各々のペースで周遊を走ります。速い人は先に行って~(=゚ω゚)ノ~~

都民の森到着。
朝から駐輪場はバイクでいっぱい~
さすがGWです。
ここからRZR250の部長が先導で、神奈川にある「山のはちみつ屋」さんへ向かいます。
以前行ったときは休みだったのでリベンジです!!
都民の森を出た一行は、周遊を下り、甲武トンネルを通り、あっちへこっちへクネクネと走り…

今回のメイン「はちみつ鯛焼き屋」さん到着~

1個80円 一般的な物より小ぶりだけど肉厚(笑)
サービスで採れたてのはちみつ掛けてくれた\(^o^)/

看板と鯛焼き
鯛焼きの中は、さくら餡、カスタードです。
天気も良いしマッタリ~
でも、午前中にメインが終わってしまいました!!!(笑)
この後は松姫~奥多摩とまた戻る感じです。
松姫へ行くまでがまたクネクネ。
部長の罠にハマり(?)苔とかダート道を走らされたりヒヤヒヤ

普通のアスファルトに出た時はホッとしました。
途中ガソリン給油しました。

ヨンフォアとVFRカッコイイ~(笑)
って思いながら写真を撮っていたら、ヒロキさんがバイクを押してやってきた。

4スト400ccの輪。
こんなにいる台数で400ccは3台だけだね~とヒロキさん。
3人で写真を撮っていました(*^▽^*)笑
ここから松姫~道の駅こすげへ。
松姫の道は好きなので楽しかったです♪

道の駅「こずげ」
平日はガラガラなのに、GWとあって車やバイク、自転車も多かったです。

もうすぐ”こどもの日”なので鯉が泳いでいました(^o^)

糖分摂取にソフトクリーム♪
かなりマッタリと過ごし、ここで先導してくれた部長とはお別れ(T_T)/~~
残りのメンバーで朝の集合場所「陣屋」前まで移動。
すぐ着いちゃいました(笑)
ここで解散の予定でしたが、体力が残っている人達で(?)
いつものサンクスへ向かいます(*^^*)
軍畑~成木を通り到着。





反省会をして解散になりました。
距離は短かったけど、普段一緒に走れない人達と久々に走れて楽しかったです。
次回は、夏かな?(笑)